
こんな人にオススメ
・切り花にできる花を育てたい。
・個性的な花が好きだ。
・長期間、花を楽しみたい。
目次
グラジオラスの基本情報
品種 | グラジオラス |
分類 | アヤメ科グラジオラス属 |
原産国 | 南アフリカ |
植え付け | 球根 |
サイクル | 多年草 |
場所 | 日当たりの良い屋外 |
育てやすさ | |
おすすめ度 |
グラジオラスの特徴

グラジオラスは、明治時代にオランダから入ってきました。
葉の形が鋭くとがっていて、剣のような葉に守られて花が咲きます。
暑さに強く寒さに弱いですが、個性のある花で夏の花壇を明るくしてくれます。
花色:赤、ピンク、黄色、白、紫、グラデーションなど
高さ:80~120cm
グラジオラスの花言葉

グラジオラスの花言葉は「思い出」「密会」「勝利」です。
名前の由来は、ラテン語『剣』という意味の(グラディウス)からきています。本当に葉の形が『剣』に似ていますね。
色別の花言葉もあります。
☆赤 「用心深い」
☆ピンク「ひたむきな愛」
☆紫 「情熱的な愛」
グラジオラスの育て方
作業時期
時期 | 1月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12月 |
植え時 | ||||||||||||
肥料 | ||||||||||||
開花 |
用意するもの
- グラジオラスの球根5個:しっかりして形の良いもの
- 植木鉢(直径20cm以上あるもの)
- 鉢底石
- 市販の土
育て方

- 鉢底石を植木鉢の底が隠れるようにセットし、土を2分の1程入れる。
グラジオラスの球根を置いて、上から土を5cm程かぶせる。 - 水やりをして、日当たりの良い場所に置く。
- 1m以上に成長する品種は、真っ直ぐに伸ばすために大きくなってきたら支柱で支える。
- 花が咲き終わったら、茎のつけ根から切り落とす。
ココに注意
・花が終わっても葉が枯れるまでは、こまめに水やりをします。
長期間、花を楽しむためには

グラジオラスは、水はけの良い土と日当たりの良い場所で育てると、綺麗な花を咲かせてくれます。
植え付け期間が長いので、時期をずらして球根を植え付けると長く花を楽しむことができますよ。
最後に

以前に高さが1m以上になるのを育てて、茎が倒れて花が駄目になってしまった経験があります。
今回は『バンビーノ』という品種で、あまり高く成長しないのを選びました。
球根はミックスを購入すると、いろんな色が咲いてくれるので楽しみが増えますよ。
花にボリュームもあるので、切り花としてもオススメです。