
こんな人にオススメ
・花を見て優雅な気分になりたい。
・場所を取らないで楽しみたい。
・繰り返し咲いてくれる花が良い。
ミニバラの基本情報
品種 | ミニバラ |
分類 | バラ科バラ属 |
原産国 | デンマーク 北アメリカ |
植え付け | 苗 |
サイクル | 多年草 |
場所 | 風通しと日当たりの良い場所 |
育てやすさ | |
優雅さ |
ミニバラの特徴
ミニバラとは、バラの中で小輪咲きし、葉も小さく丈も大きくならない系統を言います。
環境が合えば、春から秋にかけて繰り返し咲いてくれます。一度咲くと花もちもいいですよ。
落葉性の低木で、多くは葉や茎にトゲを持っているので、気を付けましょう。
上手く育てれば、毎年優雅な花を咲かせてくれる多年草なので、管理の仕方や育て方について解説していきます。
ミニバラの花言葉

ミニバラの花言葉は「無意識の美」「果てしなき愛」「特別の功績」です。
☆赤『愛情』『情熱』 ☆白『純粋』『尊敬』
☆ピンク『満足』 ☆オレンジ『無邪気』
古くから気持ちを伝えるために、花束のプレゼントなどにもよく利用されますが、色別で花言葉の意味が違うので、贈るときは気を付けましょう。
ミニバラの育て方
作業時期
時期 | 1月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12月 |
植え時 | ||||||||||||
肥料 | ||||||||||||
開花 |
用意するもの
- ミニバラの苗 1株 :葉が生き生きとした健康的な苗を選ぶ
- 植木鉢(直径15cm程あり深めのもの)
- 底軽石
- 市販の土
育て方

- 鉢底網を植木鉢の丸い穴が隠れるようにセットする。
- 鉢の縁から1~2㎝下がる程度をイメージして、土をいれる。
ミニバラを置いて、隙間に土を補充する。 - 根元付近に水をたっぷりと与える。(夏は一日に一回。冬は2~3日に一回くらいの水やりを目安に)
- 日の当たる玄関先や軒下に置く。
ココに注意
・土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えますが
何度もやりすぎると、根が腐ってしまうので気を付けましょう。
剪定と休眠期について

春から秋にかけては、花後は剪定をします。(難しく考えなくても大丈夫です。)
花が咲き終わったら、5枚葉のすぐ上で茎を切ります。
冬はミニバラは休眠期に入ります。⇒ 日照量が少なく花が咲かない時期です。
春に一気に花を咲かせるための大切な準備期なので、楽しみに待ちましょう。
最後に

新しく咲いたミニバラは茎も細くて、強風で折れそうだったので、思い切ってカットしました。
小さな器に少量の水を入れて飾ってみたら、すごく可愛くてお気に入りになりました。
水は少なめに、なくならない程度の方が、花が長持ちしますよ。
ミニバラは、色も品種も豊富なので、お好みのミニバラを選んで育ててくださいね。