
こんな人にオススメ
・個性的な花が好きだ。
・綺麗な花を咲かせたい。
・花言葉を知りたい。
フクシアの基本情報
品種 | フクシア |
分類 | アカバナ科フクシア属 |
原産国 | アメリカ |
植え付け | 苗 |
サイクル | 多年草 |
場所 | 日当たりの良い屋外、冬は屋内 |
育てやすさ | |
おすすめ度 |
フクシアの特徴

フクシアは、花が下向きに咲く上品な姿から、「貴婦人のイヤリング」とも呼ばれています。
今回育てたのは『フクシア・プーニー・ブランカ』という品種で高さは30㎝程になります。
夏も冬も少し弱い植物なので、季節によって置き場所を変える必要があります。
花色:白、赤、ピンク、オレンジ、紫など
品種:『エンジェル・イヤリング』『メヌエット』『ヘンケル』『マリシカ』など
フクシアは長日植物なので、季節によって工夫が必要です。
長日植物とは
日の長さが長くなると、花芽をつくる特性を持っている植物のことです。
つまり、日が短くなってくると花が咲きにくくなるんです。
対処法:季節によって日が短くなってきたら、夜間に蛍光灯などをつけて明るくする時間を増やします。
そうすれば花が長く咲いてくれます。
フクシアの花言葉

フクシアの花言葉は「つつましい」「信じる愛」です。
花姿は個性があるのに、うつむき加減に咲くことから花言葉は控えめな感じです。
フクシアの育て方
作業時期
時期 | 1月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12月 |
植え時 | ||||||||||||
肥料 | 月に2回 | 月に2回 | ||||||||||
開花 |
用意するもの
- フクシアの苗 1株:葉が生き生きとしていて、つぼみが多くついているもの
- 植木鉢(直径15cm程あるもの)
- 鉢底石
- 市販の土
育て方

- 鉢底石を植木鉢の底が隠れるよう敷いて、土を2分の1程入れてフクシアの苗を置く。
- 隙間に土を補充して、水やりをして日当たりの良い場所に置く。
- 夏:涼しい所に置き、午前中に水やりをする。
夕方には、霧吹きで葉に水を与える。(植木鉢の周りに水をまいて、周りの温度を少し下げるのも良い) - 冬:
霜が降りる前に室内で管理する。
ココに注意
・水はけの良い土を好むので、観葉植物用の土で育てても良いと思います。
・水やりは土の表面が乾いてからで、少し乾燥気味に管理します。
・水やりは土の表面が乾いてからで、少し乾燥気味に管理します。
フクシアの花とガク

フクシアの花びらのように広がっている部分は、葉が変化したガクという部分です。
ガクは、一色ではなく虹のような色合いで綺麗です。
中央のふっくらとした部分が、花になります。
最後に

フクシアの個性のある花姿を見て、気に入ってすぐに購入しました。
暑さも寒さも少し弱いので、季節によって置き場所を変えるなどの工夫が必要です。
ガーデニング初心者の方には、温度管理が少し難しいかもしれません。