花ほたる|黄色の花が、風にフワフワと揺れる

2021年3月20日

花ほたるは黄色の花が、風にフワフワと揺れます。

こんな人にオススメ

・小さな花を沢山咲かせたい。

・花ほたるの名前の由来を知りたい。

・育てやすい花が良い。

花ほたるの基本情報

品種花ほたる
分類キク科コツラ属
原産国南アフリカ
植え付け
サイクル1年草
場所日当たりの良い屋外
育てやすさ
可愛らしさ

花ほたるの特徴

花ほたるは、細い茎の先に黄色の小さな花を次々に咲かせてくれます。

風に揺られてフワフワとした姿が、蛍(ホタル)に似ているのでこの名前が付けられました。
別名は「カゲロウソウ」とも言われています。

主な品種としては2種類あって、出回っているのはほとんどバルバータです。

  • バルバータ(1年草)
  • ヒスピタ(多年草)

花ほたるの花言葉

花ほたるの花言葉は、「失われた希望」「はかない恋」です。

鮮やかな黄色には似合わない感じですね。

花言葉は、黄色い花がはかなげに風に吹かれる姿からきています。

花ほたるの育て方

作業時期

時期1月23456789101112月
植え時            
肥料    月1回     
開花            

用意するもの

  • 花ほたるの苗 1株:葉が緑色で、つぼみが多くついているもの
  • 植木鉢(直径15cm程あるもの)
  • 鉢底石
  • 市販の土

育て方

  1. 鉢底石を植木鉢の底が隠れるようにセットして、土を2分の1程入れておく。
    花ほたるの苗を置き、周りの隙間に土を入れ、株元を軽く手で押さえる。

  2. 水やりをして日当たりの良い場所に置く。(次の水やりは、土の表面が乾いてから)

  3. 花殻摘みをすると、次の花が早く咲く。

ココに注意

・水を与えすぎると、過湿になって立ち枯れ病になりやすいので気をつけましょう。


花ほたるの後ろ姿

「花ほたるを夜に後ろから撮ってみたら、どうなるだろう?」と思い写真を撮って見ました。

後ろ姿にも、個性があり良いなと思います。

 

最後に

花ほたるは、お店で初めて見つけて、ネーミングと小さなコロンとした黄色の花姿が可愛くて購入しました。
(私には、すごく惹かれるものがありました)

すぐに植えつけたので、花よりもまだつぼみの方が多いです。

 

30日たちました。
花が沢山咲いたのが嬉しいです。

ふわふわと花が風に揺れる姿も、とてもキュートです。

花の高さは10~30㎝と小ぶりで、株は横に広がっていくので、花壇の前方に植えたりしてもいいですね。

 

スポンサーリンク

-1年草