サザンカの基本情報
品種 | サザンカ(山茶花) |
分類 | ツバキ科ツバキ属 |
原産国 | 日本 |
植え付け | 苗 |
サイクル | 多年草 |
場所 | 日当たりの良い屋外、日陰 |
育てやすさ | |
おすすめ度 |
サザンカの特徴
サザンカは、秋の終わりから冬の初めに、枝の先端付近にたくさんの花を咲かせます。
花色:白、ピンク、赤
高さ:2m以上
サザンカと椿の違い(見分け方)
サザンカとツバキの花は似ているので、区別がつきにくいです。
花の散り方と開花時期を比べると分かり易いです。
・サザンカ ⇒花びらが1枚1枚バラバラに落ちる。(花期10月~12月)
・ツバキ ⇒花が丸ごとそのままの状態で落ちる。(花期11月~3月)
他には葉の形状のギザギザが、サザンカの方がツバキより深い特徴があります。
サザンカの花言葉
サザンカの花言葉は、「困難に打ち勝つ」「ひたむきさ」です。
寒さが強まる冬に花を咲かせ、辛さを乗り越えて、ひたむきに咲いているところからきています。
サザンカの育て方
作業時期
時期 | 1月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12月 |
植え時 | ||||||||||||
肥料 | ||||||||||||
開花 |
用意するもの
- サザンカの苗 1株:株がしっかりしたものを選ぶ
- 植木鉢(直径30cm程あり深めのもの)大きく成長するので、場所があれば直接土に植えることをおすすめ。
- 鉢底石
- 市販の土(水はけの良いもの)
育て方
- 鉢底石を植木鉢の底に敷いて、土を半分程度入れてサザンカの苗を置く。(肥料も一緒に土に混ぜておく)
隙間に土を補充して、株元を手で押さえる。 - 水をたっぷり与え、管理する場所に置く。(日陰でも育つ)
- 花がら摘みは、早めに子房ごと切り取る。(子房は花の中心にあり、膨らんでいるところ)
- 選定は、3月頃に伸びた枝を切り落として肥料も与える。
- 増やし方:6~8月に伸びた枝から10~20cm切取り、先をしばらく水につけてから、清潔な土にさす。
ココに注意
・サザンカは大きく成長するので、最初から少し大き目の鉢で植えましょう。
・追加の肥料は、花が終わってから2~3月くらいに与えましょう(ゆっくりと効く肥料が良い)
・追加の肥料は、花が終わってから2~3月くらいに与えましょう(ゆっくりと効く肥料が良い)
最後に
サザンカは寒い時期に、鮮やかな色の花を咲かせてくれます。
サザンカは大きく成長していきますが、私はまめに剪定をしながら、コンパクトに育ててみようと思います。