
はじめに
今回は、街で見かけたユニークな花姿のトケイソウの紹介です。
トケイソウを初めて見た方は、花か何かわからないかもしれません。
トケイソウの基本情報
| 品種 | トケイソウ |
| 分類 | トケイソウ科トケイソウ属 |
| 原産国 | ペルー、ブラジル |
| 植え付け | 苗 |
| サイクル | 多年草 |
| 場所 | 日当たりの良い屋外 |
| 育てやすさ | |
| ユニークさ |
トケイソウの特徴

トケイソウは南米原産で、つる性の多年草です。花は水平に開いていて、時計の文字盤みたいです。
花期:5~10月頃
高さ:2m程、大きくなる。
南国の果物で知られているパッションフルーツも、トケイソウの仲間です。
トケイソウの花言葉

トケイソウの花言葉は、「聖なる愛」「信仰」です。
トケイソウの名前の由来

トケイソウは、めしべが三つまたに分かれているのが特徴です。(花としては、個性的すぎますよね)
これが時計の長針、短針、秒針に見えることから、その名前が付きました。
最後に

トケイソウは、ツルがグングンと伸びて、画像のように大きく成長していくので、グリーンカーテンとして育てても良いですね。
もちろん、鉢植えでこじんまりと育てるのもありだと思います。
私はまだ園芸店で、トケイソウを見かけたことはないのですが、見つけたら育ててみようと思います。