
こんな人にオススメ
・秋の風物詩の花を見たい。
・できれば種から育てたい。
・強く育てやすい花がいいな。
コスモスの基本情報
品種 | コスモス |
分類 | キク科コスモス属 |
原産国 | メキシコ |
植え付け | 種、苗 |
サイクル | 一年草 |
場所 | 日当たりの良い場所 |
育てやすさ | |
強さ |
コスモスの特徴
コスモスは、茎の先端に5㎝程の花をつけます。
花の真ん中は黄色く、周りの花は赤、ピンク、白など可愛い印象の花びらです。
和名は秋桜(アキザクラ)と呼ばれ、秋の風物詩として定着しています。
種類は、センセーション、ソナタ、イエローガーデンなどいろいろあります。
コスモスの種は比較的大きくて発芽しやすいため、鉢植え、地植え、どちらでも直接種をまく直まきで問題ありません。
種をまく時期について
4月~7月に種をまく早生品種、5月~8月に種をまく晩生品種などがあります。
コスモスの開花は、種まきから3か月後が目安なので、秋に咲かせるためには7月に種まきをするのがベストです。
コスモスの花言葉

コスモスの花言葉は「調和」「乙女の純真」です。
☆赤 『乙女の愛情』 ☆ピンク『乙女の純潔』
☆白 『美麗』 ☆黄色 『野生の美しさ』
(花の色によって、花言葉が微妙に違うのも面白いですね)
コスモスの育て方
作業時期
時期 | 1月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12月 |
植え時 | 種 | 種、苗 | ||||||||||
肥料 | 月一回 | |||||||||||
開花 |
用意するもの
- コスモスの種 1袋 ;種からの植え付け方法を解説します。(もちろん、苗を購入して植え付けてもいいです)
- プランター1個 (長さ60㎝程あり深さ30㎝くらいあるもの)
- 鉢底石
- 市販の土
育て方

- プランターに、底が隠れるくらい鉢底石を入れる。
- 土をプランターの縁の3~4㎝下の位置まで入れる。
- 15㎝ほど間隔を開けて、土に指で深さ1㎝程の穴をあけ、その穴に種を2~3粒まき1㎝ほど土をかぶせる。
- ジョウロでゆっくりと水やりをして、日当たりの良い場所に置く。
- 発芽後、2葉のころから間引きをして、1つの穴を1本にする。
- 摘芯 ;摘芯を繰り返して育てると、草丈を低くする事ができる。
ココに注意
・コスモスの種は発芽に光を必要とするので、種まき後に土をかけすぎないように気を付けましょう。
長くきれいに咲かせるコツ

日当たりが良く風通しの良い場所で育てて、水やりは控えめにすると良いです。
花殻は早い目に摘み取るとるようにすると、小柄で花が多い株に育ちます。
スペースがあれば、地植え(直接土に植える)のもお勧めです。
最後に

さわやかな秋風が吹いていて、コスモスが風に揺られて気持ちよさそうでした。
その様子が少しでも伝わっているといいなと思います。