
こんな人にオススメ
・小さな可愛い花が咲きだ。
・丈夫で育てやすい花が良い。
・花言葉を知りたい。
アルメリアの基本情報
品種 | アルメリア |
分類 | イソマツ科アルメリア属 |
原産国 | ヨーロッパ、北アフリカ |
植え付け | 苗 |
サイクル | 多年草 |
場所 | 日当たりの良い屋外 |
育てやすさ | |
おすすめ度 |
アルメリアの特徴
アルメリアは、葉っぱの間から細い茎を伸ばし、その先に直径2センチの小花が丸く咲きます。
育てやすくて、花壇に植えるのに向いています。
別名:かんざしのような見た目から「ハマカンザシ」とも呼ばれています。
花色:赤、ピンク、白
高さ:10~30cm
品種:「アルメリア・マリチマ」「アルメリア・エンゼルボール」など
アルメリアの花言葉

アルメリアの花言葉は「思いやり」「心づかい」です。
小さな花が集まって助け合って咲いているように見える姿から、つけられた花言葉です。
アルメリアの育て方
作業時期
時期 | 1月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12月 |
植え時 | ||||||||||||
肥料 | ||||||||||||
開花 |
用意するもの
- アルメリアの苗4株:(今回、4連結パックを購入)
- 6cmのポット4個
- 鉢底石
- 市販の土
育て方

今回は、4連結のポット苗を購入しました。
最初に4連結を6cmのポットを1つずつ植え替えます。(この時、根についた土を落とさないように)

植え替える時に、画像のような小ぶりのスコップがあれば便利です。
このまま水やりをして、少し苗が成長するのを待ちます。

苗が成長してきたら、4株を一緒に20㎝程の植木鉢に植え替えます。
苗が小ぶりな時に最初から鉢に植えると、土が乾くのに時間がかかりすぎて、苗が根腐れを起こしやすいためです。
花が咲き終わったら付け根から切り落とします。

2~3年して、大きな株に成長したら、株分けをして増やしましょう。
(そのままにしておくと、株が蒸れて葉っぱや根が腐りやすくなります)
掘り上げて、縦に切りさくように株を分けて増やしていきます。
ココに注意
・高温多湿になると弱りやすいので注意しましょう。
・夏場は花が咲かないので、肥料はやらないようにします。
・夏場は花が咲かないので、肥料はやらないようにします。
最後に

アルメリアは育てやすくて、かんざしのような個性的な花姿です。
茎が細いので風が吹くとゆらゆら揺れて、キュートな花です。