
シランの基本情報
品種 | シラン (紫蘭) |
分類 | ラン科シラン属 |
原産国 | 日本、中国 |
植え付け | 苗、球根 |
サイクル | 多年草 |
場所 | 日当たりの良い屋外 |
育てやすさ | |
おすすめ度 |
シランの特徴

シラン(紫蘭)は蘭の一種ですが、手間がかからずに育てる事ができます。
暑さ・寒さには強いですが、夏の直射日光や冬の霜には当てないように育てます。
花色:赤、紫、白、ピンク
高さ:30~50cm
シランの花言葉

シランは「あなたを忘れない」「変わらぬ愛」の素敵な花言葉があります。
花は美しいのに、なぜか花が下向き加減に咲きます。
シランの育て方
作業時期
時期 | 1月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12月 |
植え時 | ||||||||||||
肥料 | ||||||||||||
開花 |
用意するもの
- シランの苗 1株(330円):葉がしっかりしていて、つぼみがついているもの
- 植木鉢(直径12cmあり、深めのもの)
- 鉢底石
- 市販の土
育て方

- 鉢底石を植木鉢の底が隠れるように敷いて、土を2分の1程入れ、シランの苗を置く。
隙間に土を補充する。 - 水を与えて、日当たりの良い場所で管理する。(次の水やりは、土の表面が乾いてから)
- 枯れてきた花や葉は取り除く。
- 株分けで増やすことができる。(4月~5月頃)

ココがポイント
・できるだけ水はけの良い土に植えましょう。
・気温が低くなると葉が枯れてなくなりますが、暖かくなると自然に葉が出てきます。
・気温が低くなると葉が枯れてなくなりますが、暖かくなると自然に葉が出てきます。
最後に

シランは自然に増えていきますが、できれば2~3年に一度植え替えてあげましょう。
株分けをして増やしていくのも楽しみの一つです。
初心者の方にも育てやすいので、お勧めです。