コチョウラン|蝶が舞っているような、清楚で上品さが魅力!

コチョウランは、蝶が舞っているような、清楚で上品さが魅力です。

はじめに

私には高額で、購入をためらっていた胡蝶蘭が、なんと1100円で手に入りました。

花も少なくなっていて、少し傷んでいたけど、定価8000円が格安になっていたので、思わず買いました。

観葉植物のヘデラと寄せ植えになっていて、鉢も素焼きで気に入りました。

まずは、コチョウランの基本情報から、紹介していきます。

コチョウランの基本情報

品種コチョウラン(胡蝶蘭)
分類ラン科ファレノプシス属
原産国東南アジア
植え付け
サイクル多年草
場所日当たりの屋内
育てやすさ
溢れる気品

コチョウランの特徴

コチョウランは、肉厚の大きな葉が、水分をためて成長していきます。

開花期間が長くて、日陰でも育ちます。

寒さは苦手なので、冬の寒さには気をつけます。(室内の気温が低い時は、植木鉢をアルミや段ボールで、囲うとよいです)

花色:白、ピンク、赤、青、黄色

 

コチョウランの花言葉

コチョウランの花言葉は、「純粋な愛」「幸福が飛んでくる」です。

色別では、:「清純」 ピンク:「あなたを愛しています」

この花言葉から、開店祝いや、誕生日の贈り物としても人気の高い花です。

花が散ったり、落ちたりしても枯れないので、鉢植えは『幸せが根づく』という意味がこめられ、引っ越しや新築のお祝いの定番になっています。

 

コチョウランの育て方

作業時期

時期1月23456789101112月
植え時            
肥料    液体肥料   
開花            

用意するもの

  • コチョウラン1株(1100円 ):葉が3枚以上あり、株がしっかりしている。
  • 植木鉢(直径12cm以上あり、素焼きの鉢)
  • 水こけ

育て方

  1. 1日目 =買ってきて、すぐには植え替えずに新しい環境に適応させるために、そのままで明るい窓辺で様子を見る。

  2. 2日目 =植木鉢から、コチョウランとヘデラを取り出す。

  3. 鉢に水コケを3分の1程入れて、コチョウランをポットから取り出して置く。

  4. 隙間に水コケを補充する。

  5. 水コケが少し湿る程度に、スプレーで水を与える。

  6. 花が痛んできたら、切り取る。

ココに注意

・植替えは、ひんぱんに行うと根を傷めてしまうので、2年に1回にしましょう。(4月~6月)

ヘデラ

コチョウランと一緒に植木鉢に入っていたヘデラです。

根が付いている部分は土で、上に出ている部分だけ水コケだったので、土に植え替えました。

水やりは、土の表面が乾いてからで良いです。

大きく成長してくれることを願いながら、育てます。

コチョウランを育てるコツ

コチョウランを育てるコツを見ていきましょう。

ここがポイント

・風通しの良い場所に置く。


・直射日光が当たらない日当たりの良い所で管理する。

=季節ごとに水やりの頻度を変える。(乾燥している時期は、葉の裏側に葉水して水分を補う)

室温=15~22℃  湿度=60~80%が望ましい。

最後に

コチョウランの寿命は意外と長く、調べてみると50年もありました。

花が2~3個になったら、下から数えて、4節目の上で茎を切ると、新芽が成長して、新しい花を咲かせることが出来るようです。

初めてですが、挑戦してみようと思います。

スポンサーリンク

-多年草