
はじめに
今回は、[神戸六甲山のROKKO森の音ミュージアム]へ行ってきました。
コンサートルーム、森のカフェ、SIKIガーデンなどがあります。
エリア面積は甲子園球場と同じぐらいで、ゆっくり見て回ることができます。
では、紹介していきましょう。
コンサートルーム

コンサートルームには、自動演奏の楽器たちがたくさん置かれていて、「演奏家のいないコンサート」が毎日開催されています。
上の画像は『デカップ・ダンス・オルガン』です。

こちらは「フォノリスト・バィオリーナ」と名前がついていて、バィオリンとピアノの二重奏ができます。
森のカフェ

緑と花々に囲まれたテラス席がある人気のカフェです。(館内もスペースあり)
ランチやティータイムを楽しめます。(11:00~16:30)
SIKIガーデン

続いてSIKIガーデンです。
『ヒツジグサの池』
7月中頃に行きましたが、地上と比べるとだいぶ涼しく感じました。
六甲山は標高931mあるので、3℃程気温が低いようです。

自生のリリーですが、元気に咲いています。

赤も華やかで良いですね。

「ヘメロカリス」です。
花は、一日でしぼんでしまいますが、1本の花茎にたくさんの穴を咲かせるので、長期間花が楽しめます。

SIKIガーデンを散歩中に見つけました。
中には椅子もあり途中休憩にピッタリの場所です。

「キボウシ」薄紫の花です。

茎が長くて、変わった感じの薄紫の花も咲いています。

1つの花は小さいですが、まとまって咲いていたので綺麗です。

寄せ植えも、良い感じです。
六甲山情報

アクセス
有馬温泉駅から =六甲有馬ケーブルで山頂駅まで行き、バスに乗り換えて森の音ミュージアム下車すぐです。
JR三ノ宮方面から =六甲道駅まで行き、六甲ケーブルで山上駅まで行き、バスで森の音ミュージアムまで。
営業時間・入場料
[営業時間〕10:00~17:00(受付16:30まで)
[入園料] 大人1500円(中学生以上) 子人750円(4歳以上)
入園料で、コンサートルーム、SIKIガーデンの両方を楽しむことができます。
最後に

ROKKO森のミュージアムのコンサートルームでは、自動演奏の音色を聴きました。
SIKIガーデンでは自然を楽しむことができて、ゆっくりと時が過ぎていく感じが良かったです。
自然を楽しむのが好きな方には、お勧めです。
私ももう一度、違う季節に訪れてみようと思います。