
はじめに
プリムラ・ポリアンサの少し小ぶりな苗が、つぼみも多く付いていて、株もしっかりしていました。
「小さめの苗でも、沢山の花を咲かせてあげたい」という思いで2株購入しました。
もちろん、5割引きでお得だったので惹かれました。
さっそく紹介していきます。
プリムラ・ポリアンサの基本情報
品種 | プリムラ・ポリアンサ |
分類 | サクラソウ科プリムラ属 |
原産国 | ヨーロッパ |
植え付け | 苗 |
サイクル | 1年草 |
場所 | 日当たりの良い屋外 |
育てやすさ | |
おすすめ度 |
プリムラ・ポリアンサの特徴

プリムラ・ポリアンサ、本来は多年用ですが、暑さに弱いので1年草扱いされることが多いです。
花びらに、サクラのような切れ込みが入っているのが特徴です。
プリムラ・ポリアンサの花言葉

プリムラ・ポリアンサには寒さにも負けずに、沢山の花を咲かせる事から「富の誇り」という花言葉があります。

また「開運」と言う花言葉もあるので、開業や開店祝いにプレゼントとされても良いですね。
プリムラ・ポリアンサの育て方
作業時期
時期 | 1月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12月 |
植え時 | ||||||||||||
肥料 | ||||||||||||
開花 |
用意するもの
- プリムラ・ポリアンサの苗 2株:(1株 198円⇒ 99円に値引き)
- 植木鉢(直径12cm以上ある浅めのもの)
- 鉢底石
- 市販の土
育て方

今回の値引き苗は傷んでいる部分がなかったので、植える時に通常の苗と同じに植える事ができました。
苗は花色がはっきりしていて、できるだけ根元につぼみが多いのを選ぶと良いです。

① 小さめの苗だったので、土は水はけの良い土を使って、2株一緒に植えた。
② 水やりは、土の表面が乾きかけたら与える。
③ 花びらがしおれたら、花茎の根元から切り取る。
④ 開花期間が長いので、開花中は肥料切れにならないように注意する。(月に1~2回)
ココに注意
・寒さには強いですが、霜に当たると枯れてしまうので、冬場は軒下などで管理しましょう。
・購入すぐの苗は、寒さになれていない事もあるので、いきなり外に出さないで、徐々にならしていきましょう。
最後に

今回も、値引きされた苗を買って育ててみました。
プリムラ・ポリアンサは、丈夫で育てやすく、長い期間花を楽しめます。
冬場でも、明るく鮮やかな色彩を楽しむことが出来るので、お勧めです。