
イソトマの基本情報
| 品種 | イソトマ |
| 分類 | キキョウ科イソトマ属 |
| 原産国 | オーストラリア、ニュージーランド |
| 植え付け | 苗 |
| サイクル | 1年草 |
| 場所 | 日当たりの良い屋外 |
| 育てやすさ | |
| おすすめ度 |
イソトマの特徴

イソトマは、細長い星形の花がたくさん咲いてくれて、花が咲いている期間も長いです。
暑さには強いですが、寒さには弱く、冬越しは難しいため日本では1年草として扱われています。
高さ:10~30cm
イソトマの花言葉

イソトマには「強烈な誘惑」や「猛毒」の花言葉があります。
別名:「ローレンティア」と呼ばれています。
イソトマの育て方
作業時期
| 時期 | 1月 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12月 |
| 植え時 | ||||||||||||
| 肥料 | ||||||||||||
| 開花 |
用意するもの
- イソトマの苗 1株 248円:葉が緑色で花が付いている苗
- 植木鉢(直径12cm以上)
- 鉢底石
- 市販の土
育て方

- 傷んでいる葉があれば取り除く。
- 鉢底石を植木鉢の底が隠れるように敷いて、土を2分の1程入れる。
イソトマの苗を置き、空いてる隙間に土を補充する。 - 水をたっぷり与えて、日当たりの良い場所で管理する。
- 花がしぼんできたら、花摘みをする。
- さし木で増やせる。(しっかりした茎を7cmくらいに切って、新しい土にさす)
長く花を楽しむコツ

・咲き終わった花は、茎ごと切り取る。
・花が咲きにくくなったら、2分の1程度まで切り戻しをする。(1ヶ月程度で再び咲いてくれる)
最後に

イソトマは茎を伸ばしすぎずに育てた方が、たくさんの花が咲いてくれます。
花が小さく茎も細いので、風が強い時は茎ごと折れてしまうので、気をつけてくださいね。